過ごしやすい気候となり、ゴルフ日和が続いていますね。
ゴルフが身近なスポーツになってきている反面、ゴルフ場でのルールがわかっていない方もよく見られますが、ゴルフでのマナーやルールを知っておかなければ、一緒にプレーする方や、クラブハウスに迷惑をおかけすることになるかも知れません。
今日は最低限、知っておいていただきたいゴルフ場でのマナーをお伝えしたいと思います。
但し、カジュアルでお越し下さいというところもあります。下記は知識として持っていただき、ゴルフ場へ行く際は、そのゴルフ場のホームページなどで事前に情報を確認するようにしてください。
挨拶・礼儀
- 倶楽部内で挨拶や会釈の励行を心掛けてください。
服装規定
- 来場時はブレザーまたは替え上着を着用。(6月1日〜9月30日は例外)
- サンダルやジョギングシューズ、スパイクでの来場は禁止。
- プレイ中および倶楽部内では、衿付きシャツを着用し、シャツの裾はスラックスやスカートの中に入れること。
- Tシャツ、タンクトップ、脇の開いたノースリーブは禁止。
- ハイネックやスタンドカラーシャツは首回りが3cm以上のもの。
- ショートパンツは膝上までが原則。短すぎるものや体にピッタリしたものは禁止。
プレイに関して
- フロントの受け付けは、スタート時間に余裕を持った時間で済ませる。
- 前の組がグリーン上でプレイ中は、後続の組は、前に組のプレイの妨げにならないよう離れた位置で待ち、素振り等を慎む。
- コースでは前の組と間隔を空けず、迅速にプレイすること。ハーフラウンドの目安は2時間10分(4人1組)。
- グリーン上でのボールマークやスパイク跡は必ず修復。
- バンカーショット後は砂を修復し、低い所から出入り。レイキはプレイの妨げにならない場所に置く。
- 雷発生時は事務所からの指示に従い速やかに避難。
- ティーインググラウンド保護のため、ティーショット後は側面や階段から降りること。
クラブハウス内のルール
- 帽子、雨具、手袋、タオルは食堂に持ち込まないこと。
- 食堂やラウンジでの大声や騒がしさを避けること。
- 浴室では他の利用者への配慮を忘れず、使用後は桶を洗い、洗面ボールを拭くこと。
- コースおよびクラブハウス内では、携帯電話の使用は禁止。
その他注意事項
- 喫煙は所定の場所でのみ。
- スタート前の練習場は独占せず、アプローチは専用練習場で行うこと。
- ホールアウト後は速やかにグリーンを降り、素振りなどで他のプレイヤーの邪魔をしない。